上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今回の名張遠征はcancanさん企画「月うさぎランチ」サイクに参加するのがメインでした。
前日の先乗りポタは辻褄合わせの意味合いが濃かった訳ですが、走行距離はそこそこ伸びておりました。
前日に足を使い切ってしまっては申し訳ないので、クルマに戻ってからスポーツ飲料やら自己マッサージやらで、筋肉痛改善に努めました。
土曜日の夜8時を過ぎる頃には車中泊を決め込むクルマが多く、宇陀路室生道の駅の駐車場はかなりな埋まり具合です。
お隣に駐車したワンボックスなんかはなんと群馬ナンバーですもんね。
そう言う九度山人も和歌山ナンバーですから、それほど地方扱いも出来ませんがね。
窓を開けておれば涼しい風が通り抜けますので、どちらさんもクーラーを回すこともありませんでしたので、時折通りすぎる車の排気音を我慢すれば、穏やかで静かな夜を過ごせました。

朝の7時から準備を始めましたが、何をやってもそれほど時間は掛かりません。
車外で素っ裸になってレーパンと靴下と半袖シャツとベストに着替えました。
クーラーボックスで溶けていた氷水を保温ボトルに入れ替えて満たします。
携帯デジカメもベントボックスに入れたのですが、どうも調子よくありません。
そうこうしているうちにUGの兄♭♭♭さんが到着。
何でも時代物のランドナー車をシェイクダウンとの事です。
作成年代は古いのでしょうが、車体は新車のようにピッカピカです。
初めて試走されるとかで、何処かに走りに行ってしまわれました。
本日の幹事さんcancanさんは自走で到着。
SORAさんはロードを車載して到着。
なべちゃんと輪童さんは近鉄電車三本松駅まで輪行されてきました。
この時点で総勢6名。
Cancanさん
企画のコース:道の駅「宇陀路室生」~(阿保越伊勢街道)~海老坂峠~室生ダム~(ダム湖南岸路)~檜牧~墨坂神社~榛原大橋南詰~ローソン菟田野松井~岩端~一谷峠~「月うさぎ」~滝野~染谷峠~大内峠~辰尾橋~龍穴神社~(室生トンネル)~滝谷~道の駅「宇陀路室生」 約55キロ
一番の心配事は、月うさぎの食事の量でも道に迷う事でもなく、このメンバーで果たして着いて行けるかどうか。
足に乳酸が溜まったままなので、思うように動かなくなったらどうしよう…と言う事だけが気掛かりでしたが、致命的なダメージもなく、なんとか一日を楽しく過ごす事が出来ました。

cancanさんが写した集合写真をお借りしました。
御所から自走の鉄人児玉さんは、落ち合う場所にしていた榛原の墨坂神社に既に来て居られて、待機されていました。

このデータはなべちゃんに写して貰いました。
Echigo3さん、<
宇太水分神社の水場前の濡れた地面は皆様の水かぶった跡ではないか?とか思いながら帰路につきましたが>の場面で、水浴びをしたのは九度山人です。
わざわざ追撃してもらったのに、お会いできず残念でしたね。

このデータもなべちゃんに写して貰いました。
この辺りには地蔵さんも見当たりませんが…。
月うさぎに到着です。
この写真もなべちゃんに写して貰いました。
と言うのも、九度山人のデジカメ調子が悪いと思っていたら、電源すら入らなくなってしまいましたので、おじトン号一枚写した後は完全にお荷物状態になってしまいました。
SORAさんのブログ。
cancanさんのブログ。
輪童さんの記事。
本日の走行距離57.84km。走行時間3:52:25。Av14.9km/h。
スポンサーサイト
- 2010/09/12(日) 23:55:08|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
なべちゃん こんにちは。
この暑いのに加えて一番遠いところからの輪行、大変でしたよね。
お疲れ様でした。
しばらくぶりに皆さんとワイワイ言いながら走れてとっても楽しかったです。
お昼ご飯があんなにゆっくり堪能できるなんて、ふだんでは考えられない贅沢なツーリングでした。
> 高野山ツーリングも、企画して下さいね。
> 天空も乗ってみたいし。。。
> 切符あるし???
nanaさんにも言われているし、こりゃ~計画せなあきませんね。
- 2010/09/15(水) 10:02:43 |
- URL |
- 九度山人 #-
- [ 編集 ]