上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
北海道から帰ったと思ったら今度は沖縄に飛んでいった
天神橋五丁目さんが、しばらくぶりに
風のたよりへ 「鉄人児玉さんと見に行く 明日香村かかしコンテスト」の案内を載せた。
真っ黒に日焼けしたに違いない天神橋五丁目さんのお顔を見るのと、明日香村稲渕のかかしも何度か近くは通るのですがじっくり見て回るのは初めてだったもので、ちょっと早起きは辛かったけれども全線自走で行って来ました。
朝7時出発です。
10時半明日香村稲渕で落ち合うとの事ですので、3時間半の余裕があります。
同じコースを何度か往復しておりますので、ぼちぼち走っても3時間あれば到着する筈ですので、急ぐでもなくペダルを回します。

やはり季節は変わっていて、明け方の自転車に乗っていると薄い長袖とベストだけでは寒いぐらいです。
汗が冷えないようにと頑張ったら、2時間半程で明日香に到達しました。
小腹が空いたので、喫茶店でモーニングなんぞと探し回りましたが、土地勘がないのでなかなか見つけられません。
石舞台のみやげもの屋に飛び込んで草餅(九度山人言わせればうぐいす餅風です)を購入して、待ち合わせ場所に急ぎます。

5個あったのを3つまで即刻お腹に収めます。
4つ目を思案していると、cancanさんが登場しましたので、ぐっと思い止まりました。
ほどなく御所の鉄人児玉さん、天神橋五丁目さん、もうお一方MIYANOさんが自転車を駆って姿を現しました。
最後に
SORAさん、本日は撮影に徹するとの事で、新しいカメラとカメラバッグを持参して登場です。

cancanさんのデータをお借りしました。
総勢6名で、立ち話半分撮影半分ぐらいの割合で、先を急ぐでもなくぶらぶらと棚田に設えられた
かかし道を進んで行きます。cancanさんのブログに詳しいです。それに、すぐ天神橋五丁目さんのスライドショーも掲載されるでしょう。
平日ですが、私達以上に暇な方が相当数おられまして、クルマの駐車の多さ、かかしを取り囲む人の多さ、九度山人は圧倒されました。

天気も申し分ありませんので、かかしを展示しているてっぺん辺りで、しばし積もりに積もった話題を各々が吐き出しまして、時間を潰します。
もちろん、天神橋五丁目さんの沖縄滞在談がけっこう面白かったです。
ちょうどお腹も空いてきましたのでって、九度山人はさっき草餅を食べたばかりですが、既に空腹を感じておりまして、年末の飛鳥鍋でいつもお世話になっている「めんどや」さんへ雪崩れ込みました。

そこで本日は解散となりました。
それから河内長野にお住まいのMIYANOさんを強引にお誘いし紀見峠越えで帰還される事にして、九度山人と橋本橋まで御一緒してもらいました。
マッドガード付スポルティーフが2台連なって、r120五條高取線を疾走します。
いえいえ、疾走されたのはMIYANOさんで、九度山人はその後を必至のぱっちで追いかけただけなんですが…。
なんとなんと、「めんどや」から橋本橋でお別れするまで所要時間1時間20分ですよ!九度山人の記憶ではかつてそんなデータを出した事がない新記録です。
家のカミさんが言うとりました。
「あらッ、帰って来るのえらい早いわねぇ」
「途中で死ぬかと思うたわ…」
本日の出会い。
稲渕をくだってくる途中で、お懐かしい人に再会しました。「
野外遊動記」の管理人さんです。
この方のブログで自転車について、ほんといろいろと参考にさせてもらってます。
今後ともよろしくお願いいたします。
cancanさんの
ブログ記事。
SORAさんの
ブログ記事。
天神橋五丁目さんの
ブログ記事。
本日の走行距離82.45km。走行時間5:22:05。Av15.3km/h。
今月の走行距離523.65km。
スポンサーサイト
- 2010/09/29(水) 20:27:58|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こちらでは初めまして、野外遊動記のRAJYAです。
先日は突然で失礼しました、フルネームが出てこずに、仙人さんと呼んでしまいました。
以前お会いしたのはもう5年も前なのですね。
ブログは頻繁に拝見しており、色々工夫されているのを見て勉強させて頂いております。
よろしくお願いします。
- 2010/10/01(金) 20:50:34 |
- URL |
- RAJYA(野外遊動記) #mQop/nM.
- [ 編集 ]
RAJYAさん こんばんは。
亀の甲のケーキ屋さんで親しくお話させて貰ってからもう5年にもなるのですね。
ネット上ではよく訪問させてもらってますので、年月の流れが判らなくなっていますよ、なんか不思議な感覚ですね。
紀見峠を越えて石川CRに出かけるのは年に1回あるかないかですので、なかなかお会いする事はできません
が、また何処かで出会う機会もあるかと思われます、その節はよろしくお願いします。
泥除け車が石川にどんどん増えると楽しいですのにね~。
> こちらでは初めまして、野外遊動記のRAJYAです。
> 先日は突然で失礼しました、フルネームが出てこずに、仙人さんと呼んでしまいました。
> 以前お会いしたのはもう5年も前なのですね。
> ブログは頻繁に拝見しており、色々工夫されているのを見て勉強させて頂いております。
>
> よろしくお願いします。
- 2010/10/02(土) 23:12:23 |
- URL |
- 九度山人 #-
- [ 編集 ]