上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
土砂降りもかなわんですが、カンカン照りも心底堪えます。
クルマにクーラーを入れていても、殆ど意味ないぐらいに熱せられますなぁ。
同じ暑いなら、自転車にでも乗らにゃ損々!
なかばやけくそ気味でのポタリングです。
出発前からペットボトル1本丸ごとがぶ飲みして、和歌山市内ポタに出かけます。
暑さで頭も働きませんので、行く先をあれこれ考える余地もなく、名前に惹かれての紀三井寺緑道へ。
ぶらぶらポタポタですが、汗もざあざあポタポタです。
さすがに青少年諸君はクラブ活動とか屋外活動に自転車乗って元気に走り回っております。
わずかながらおじさん連中もMTB・ロード・クロスで走っておりました。
あれだけぞろぞろうろついていたお年寄りなんですが、この日中ではさすがに姿を見かけません。

紀三井寺球場も通り越して、漆塗りで有名な黒江の町中へ、路地裏をうろうろと徘徊します。
昔ながらの佇まいを残す一角にやってきまして、パチリパチリ。
陽射しがきつくて明暗比をカバーしきれないのでしょうか、日向部分はハレーションを起こしますし日陰は潰れます。

そんな事はお構い無しにパチリパチリ。
こんなんも写ってました。

そこから離れて、次は海南市内まで来てしまいました。
じっとしてたら茹だってしまいます。
暑っついんですけれど、自転車で走ってる方がちょっとは涼しいんです。

紀三井寺の門前でスポーツドリンクを買って飲んでいたら、おや~?見覚えのある形の石柱が地面から出てるやん!と気付いた。
近寄って文字を確認すると紀三井寺の道路元標やおまへんか!

この前を何度も往来しているのですが、灯台許暗しなんですねぇ、全然気付かなかったのですよ。
こりゃ、道路元標蒐集癖のあるcancanさんにお知らせせねばと思ったら、既に履修済みでした。
ちゃんちゃん!
スポンサーサイト
- 2011/08/10(水) 23:59:14|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0