上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
農作業から解放されて、食べて飲んでゆったりした時間の3日間でしたが、もう終わってしまうのね編です。
5月5日の事です。

ここで皆さんの月うさぎキャンプのブログを紹介。
cancanさんのブログはこちら。
前日 1日目 2日目 3日目 まとめ 月うさぎさんのブログ syokoraさんのブログ niwa-chanさんのブログ バクローさんのブログ参加された皆さんの他の記事もあるのでしょうが、今のところ把握しているのはこれだけ。
大人の遊びを夢中になって楽しんでいる様子が、いきいきと伝わってきますね。
さて、3日目はゆっくりと朝食を済ませて、テントをたたみ、寝袋を日干し、サイドバッグを自転車にもう一度装着し直し。
九度山人は衣類や荷物になる物を3日前に使ったダンボール箱に戻し、月うさぎに宅配を委託します。

写真はcancanさんにお借りしました。
皆さんが出発準備できたところで、記念撮影・・・九度山人もキャンピングスタイルと自転車が少しずつ変化していますね。
BSアトランティス号ももう3台目ですもんね。
写っているのは大黒屋さんのニューバイシクル・・・オサレですな。

UGの兄♭♭♭さんがボルトの具合良くないとかで、皆さんとは別行動・・・九度山人の帰還ルート(高見川から吉野川)を同道することになり、帰り道は複数ラン!ということでランランランの筈でしたが。

木津トンネルから東吉野の小川にある、みたらし団子の「豊田旭堂」近くまでは九度山人が確かに先行していたのですが、『団子買って来ますので、ちょっと先に行っといてください』なんて言ったものだから、それきり走っても走っても追いつけませんでした。
もう追いつけん!と納得してからは、いつものマイペースに戻ってしまいましたわ。

帰りの道中、吉野神宮前近くの中華Bランチにも蹴られ・・・お店閉まってましたし、結局お昼飯にありつけず、阿太橋でやっとこさ非常食の菓子パンを齧って、そのまま帰宅。
午後2時半、ガレージ到着。
cancanさんはじめ御参加の皆さんのお陰で、九度山人は今回も楽しいキャンプとツーリングを堪能できました。
どうもありがとうございました。
スポンサーサイト
- 2016/05/08(日) 23:21:55|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0